JR

特急かもめでナガサキへ 〜平和を考える〜【2022長崎#3 博多→長崎】

本日乗車するのは特急かもめ19号。これに長崎まで乗ります。今回は、廃止も秒読みの特急かもめに乗車して、長崎の原爆資料館などを観光する様子をお届けします。   また、原爆について解説した後、私の現在の平和への気持ちを整理します。はっきり言って...
旅行

人生初単独飛行機+宿泊だからこそ、余裕を持って。【2022長崎#2 横浜→博多】

私は、長崎方面へ向かうために、博多に午前中に到着したかったので、サンライズか、飛行機とか、新幹線で当日入りか前日入りとか、いろいろ考えたのですが、余裕を持った王道の行き方をと言うことで、飛行機で前日入りすることにしました。
旅行

九州行ってきました【2022長崎#1】

前回予告した通り、3月4日から8日にかけて、九州に行ってきました。 今回の目的は、2022年に完成する西九州新幹線の並行在来線であるが上下分離方式になって非電化になるということで、その在来線が元気な頃を実際に見るということです。なので、観光...
生活

遅すぎる2022年年始報告

お久しぶりでございます。ブログとTwitterの生存報告を兼ねて書かせてもらいます。   Twitterは案の定全然浮上しておりませんでした。本当は2021年の大晦日までに間に合わせたかったけど間に合わなかったので明けましておめでとうござい...
生活

近況報告。のんびり生きたいね。

お盆休みが全く感じられない今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。   私はTwitterが向いていないと思われます。そりゃあ、強制的に使えと言われたらその気になりますが、世間の荒波に揉まれるのは辛いことばかりですよ。だからTwitterはそ...
ブログ運営

このブログは、本名名義と同じアイコンになります。【本名晒し・アイコン選びの失敗】

お久しぶりです。この度、このブログは、本名名義と同じアイコン(上に載せている画像)になります。 あまり口を滑らせてはいけないので、簡単に説明すると、このブログのアイコンに出てくるドット絵のキャラクターは、今までLINEで使っていた画像と同じ...
ITテクノロジー

ニッサンパビリオンで体験した、刺激的な技術

最近新高島には、新京急本社に付属する京急ミュージアム、(新)アンパンマンミュージアムなど、新しい施設がどんどん建っています。 先に挙げた二つはいつでも行けるので放置していましたが、この度期間限定の施設ができたと動画広告で知って、行くことにし...
生活

仮面ライダービルド主題歌「Be the one」の英語版がかっこいいから聴いてほしい

私は仮面ライダービルドをあまりじっくり見ていないのですが、この作品は私が仮面ライダーというものに興味を持つようになった作品です。   平成ライダーの曲というのは歌うのが難しいし、英語の繰り返しが多用されています(特に二期)。特に仮面ライダー...
ガジェット・電子機器

卓上クーラー「ここひえ」と猛暑との格闘。湿気を出す扇風機の適切な使い方を見いだそうとしたが…

注意:この記事は2ヶ月くらいかけて書きましたが、ここひえを高評価する当初の予定と変わり、ここひえの使い方を模索するもエアコンに屈してしまったお話になってしまいました。なので論調や一人称や雰囲気やらが統一されていません。ゴメンなさい。参考には...
JR

桜木町の新しい改札がICカード改札だった。キャッシュレス化が進む日本最古の駅

2020年6月27日、新しい改札ができました。ここは鉄道黎明の地、桜木町駅です。