AIテクノロジー 2度の万博来訪記。学びが多い未来社会のショールーム 私は、大阪・関西万博にすでに2度来訪しました。今後は行く予定がないということで、万博でどのような体験をしてきたかについてざっと言及していこうかと思います。概要バスタ新宿。2回目の万博はここから出発した。まず私は関東住まいなのですが、2回とも... 2025.08.09 AIテクノロジーITテクノロジーアクティビティ旅行船・その他の交通ネタ観光
AIテクノロジー 旅行先でデュアルeSIMしたくてiPhone買い換えたら旅行できなくなった【iPhone 16 Pro / Apple Store】 今回はまとまりがない記録です。端的に言うと、私はこの度iPhone 16 Proを手に入れました。ただし、そのせいで、経済的に苦しくなったという話をしましょう。iPhone 16 Proを買い換えた理由私は、万博に2回行きました(詳細はこの... 2025.08.03 AIテクノロジーITテクノロジーガジェット・電子機器住環境旅行生活
ITテクノロジー プログラミングと受験を両立するには【その後】 ※この記事は、2020年12月14日にZennで公開し、QiitaのLife is Tech!Members Advent Calendar 2020に参加した記事「プログラミングと受験を両立するには」を加筆・修正したものです。当時私は高校... 2025.07.16 ITテクノロジープログラミング生活
ITテクノロジー バーチャル万博はなぜ注目されないのか? この記事は、大阪市夢洲で開催されているリアルの万博そのものに向けられた批判等を主に扱う記事ではありません。なお、私はリアルの万博に対する批判や意見については可能な限り中立的な立場を取っています。また、当記事を含め当サイトの全記事は収益化をし... 2025.05.30 2025.07.09 ITテクノロジーVR・XRアクティビティアプリ・ソフト創作旅行観光
JR JRE BANKをメインバンクにしたはずなのになぜか楽天経済圏にはまった【JRE経済圏×楽天経済圏】 どうも、Bundrailです。決済手段や銀行口座の数って、少ない方がいいと思うんですよ。私としては、財布に入れているカード(キャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイントカード)がいっぱいある人はダサいと思うし、それらの数が少... 2025.04.26 JR生活鉄道
交通・乗り物 正月に松山城に登ってみると…?【2025新年愛媛 #3】 松山市内は、車での移動が便利ですが、市街地では時に駐車場がないこともあるので、電車の活躍する場面も多いものです。道後温泉から大街道駅までアクセスすると着きます、ここが松山城ロープウェイの麓。目の前にはロープウェイと1人乗りのリフトがあります... 2025.02.27 交通・乗り物旅行船・その他の交通ネタ観光
ITテクノロジー 元アプリデベロッパーの私が管理していたApple Accountは「閉鎖」されたようです【Apple Developer Program】 本記事の内容のほとんどは、私が直接担当に問い合わせたものではなく、また一部憶測を含む部分があります。Apple IDの削除または「閉鎖」については私も正確な理解ができておりません。そもそも「閉鎖」という用語自体が間違っている可能性があります... 2025.02.24 ITテクノロジーアプリ・ソフトプログラミング
ITテクノロジー iOS18で追加された新機能「カスタム経路」に従って道後散歩【2025新年愛媛 #2】 AppleのiOS18では、マップアプリで「カスタム経路」を作成することができます。これにより、今までより柔軟な経路を設定・保存することができ、カスタム経路を作ってみるまずは行きたいエリア、まずは松山市の道後温泉にズームインし、ここでユーザ... 2025.02.13 ITテクノロジーVR・XRアプリ・ソフト旅行温泉施設観光
交通・乗り物 僕免許ないから、車でしか行けない場所に観光をさせてください【2025新年愛媛 #1】 四国への玄関口の一つ、来島海峡大橋私は、正月に家族を松山に連れ回すことに成功しました。連れ回すと言っても、平和的な観光が成功裡に終わったわけですが、四国に上陸する前に少し、この旅を始めるまでの経緯をお話しします。私は「神奈川」に愛されていま... 2025.01.30 交通・乗り物休憩所旅行自動車観光
ブログ運営 日本で外貨をモバイルSuicaにチャージしてみた! 横浜アソビル一階に設置してあるポケットチェンジ端末の一例。みなさん、財布に外貨、余っていませんか?台湾ドルのイメージ(327元しか写っていないが、残り2元はカバンの中などに落ちていた)私は台湾ドルが329元余っていました。この間台湾旅行をし... 2025.01.16 ブログ運営旅行生活