休憩所

八雲パーキングエリアってどんなところ?噴火湾を楽しむのに最適【令和記念北海道周遊 #8】【噴火湾パノラマパーク】

北海道を函館から旭川まで貫く高速道路、道央自動車道。そこから、噴火湾を楽しむための休憩所があります。八雲PAは、私が北海道で最も設備が充実していると思っているパーキングエリアです。
JR

9時間かけて大阪から横浜まで鈍行で帰る【平成最後の18切符 #20 天王寺→横浜】

青春18きっぷの醍醐味といえば、列車に一日中揺られて、ひたすらその旅情を楽しむ…これに尽きると思います。よくあるコースが、東京から大阪間を青春18きっぷで移動してみた。あるいはその逆です。今回は大阪から横浜までの帰路の全貌をお届けします。 ...
観光

30分であべのハルカスに登って降りる【平成最後の18切符 #19 天王寺】

ここは、日本で一番高いビル、あべのハルカスです。今回は、あべのハルカスに30分で登って、たとえ短時間でもここだけは見た方がいいというスポットを紹介します。なぜかというと、見終わったらすぐに住んでいる横浜へ折り返すからです。天王寺を10時に出...
船・その他の交通ネタ

青函連絡船の痕跡・摩周丸を見学【令和記念北海道周遊 #6】

北海道と本州の間には、津軽海峡があり、それを越えるためには青函トンネル、船や空路を利用しなければいけません。開業した1988年3月以前はほとんど全てが船舶での輸送です。青函トンネル開通以前には、国鉄が連絡船を就航しており、海を越えて乗客・鉄...
地下鉄

民営化されたOsaka Metro 御堂筋線に乗る【平成最後の18切符 #18 淀屋橋→天王寺】

淀屋橋からは、天王寺に向かいます。大阪メトロです。こんな中身のない記事が本当に上がるのかと思うかもしれませんが、もっと中身のないことをやっているので大丈夫です。   写真は以前は大阪メトロのところには「地下鉄」と表示されていたんですけど、全...
私鉄(その他)

枚方市始発 京阪ライナーに乗ってきた【平成最後の18切符 #17 枚方市→淀屋橋】

よくおはようライナーや、ホームライナー静岡みたいに、お金を払って着席通勤ができるようにするサービスみたいなのがありますが、私鉄にもそのようなライナー列車はあります。その一つが京阪ライナーです。
聖地巡礼

非オタクが2年後の函館をなぜか聖地巡礼【令和記念北海道周遊 #5】【ラブライブ】

平成18切符旅#4で、「オタクじゃないのに聖地巡礼をした」という記事を出しました。   そこで今回は、「ラブライブサンシャイン」の準レギュラーとも言われている、スクールアイドルグループ「Saint Snow」の地元とされる、函館で、聖地とい...
船・その他の交通ネタ

2019GW 函館山夜景&混雑レポート【令和記念北海道周遊 #4】

函館に来る人のほとんどが絶対に訪れるところ、それが函館山です。私の宿泊したところは函館山の麓にあるので、夜景をすぐに堪能することができます。
観光

歴史ある北海道の港町 函館市街観光【令和記念北海道周遊 #3】

函館は歴史ある北海道の港町です。現在は人口は減少しつつありますが、観光需要は高いです。     地図 地図データ:©2019 Google  番号の通りに巡ったほうが観光しやすいですが、紹介の都合上、順番が前後することがあります。また、巡ら...
観光

桜満開!函館・五稜郭【令和記念北海道周遊 #2】

函館、五稜郭は星型の城郭として大変有名であります。明治維新時にはここで旧幕府軍と新政府軍の間で戦争が起こりました。   通常はこういうところをブログの執筆で訪れるときは、充分に下調べをしてから行くのですが、今回は普通に観光するために、あえて...