ブログ運営

旅を終えて、ブログのこれから【令和記念北海道周遊 #15 CTS→HND】

観光

北海道の守護神 北海道神宮【令和改元・徳仁天皇即位記念北海道周遊 #14】

このシリーズは、「令和記念北海道周遊旅」です。2019年4月27日から2019年5月6日までは天皇陛下(平成)が退位なさるということで、この10連休を「令和記念10連休」と呼び、各記事で何かにつけて令和と言っていましたが、この記事は特に、令...
JR

札幌駅構内を探検する【令和記念北海道周遊 #12】

私は札幌の交通事情もあまり知らないので、札幌の心臓、札幌駅構内や改札口周辺を探検してきました。これで今後札幌駅構内で迷うことはないでしょう。   入場券 入場券はこんな感じ。無効印が既に押されていますが、北海道の無効印はどこもこんな感じで、...
観光

サッポロのビール博物館を歩く(写真なし)【令和記念北海道周遊 #13】

観光

光のさっぽろテレビ塔、影の時計台【令和記念北海道周遊 #11】

札幌の観光名所には残念なところが多いんじゃないかと私は考えておりまして、それは羊ヶ丘展望台(主に冬)についても同じ感想でしたし、北大のクラーク胸像など、札幌は観光にあまり不適ではないかと前々から思っておりました。   それは今回紹介する札幌...
住環境

GTRacingのゲーミングチェアは安くて快適だが、私には大きかった

いきなりですが、今まで使っていた私の自宅の椅子が座りずらいんですよ。なにせ10年以上前、小学校一年生の時に買った勉強机と椅子をいまだに使いまわしているくらいですから。しかし、この椅子にはそんな煩わしさもないだろうと期待しております。 今まで...
観光

殺風景?クラーク銅像の羊ヶ丘展望台【令和記念北海道周遊 #10】

Boys, Be Ambitious! 〜少年よ、大志を抱け〜   新幹線ファンなら、このセリフを聞いてTOKIOの「アンビシャスジャパン」を想起する人も少なくないと思いますが、その大元はクラーク博士の名言です。クラーク博士は、明治9年(1...
地下鉄

横浜市営地下鉄ブルーラインが動いていないことについて

みなさんすでにご存知かとは思いますが、2019年6月6日、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅で始発列車が脱線したという事故について話します。   事故の概要としては、夜間、工事用の車両を通すため既存のレールの上に置いた臨時のレールを撤去し...
船・その他の交通ネタ

洞爺湖の観光船から火山と歴史について紹介【令和記念北海道周遊 #9】

これは、洞爺湖の観光船です。30分に一本出ておりますが、本日は、この観光船に乗って、洞爺湖の地形を解説したいと思います。洞爺湖は、日本で初めてジオパークに認定された地の1つです。   洞爺湖の観光船について 遊覧船といえども、フェリーではな...
生活

桜木町に夜桜見物 【平成最後の18切符 #Extra 横浜→桜木町】

おしまいは、京浜東北・根岸線で、桜の町、桜木町に夜桜を見に行きます。もう満開ではないのですが、今からでも遅くはありません。