旅行

最も鹿児島に近い土地 辺戸岬【2020沖縄#3】

沖縄本島の最北端、辺戸岬にやってきました。 いや、普通沖縄旅行の1回目で来るとこじゃないでしょ。私は下調べを全くしていないのですが、なんとかなるでしょう。 祖国復帰闘争碑というものが設置されています。アメリカ軍は1945年4月13日に辺戸岬...
旅行

美ら海水族館を周る【2020沖縄#2】

見りゃわかります。美ら海水族館に行ってきました。   美ら海水族館は結構僻地にあるんですね。なので朝早く東京国際空港を出発して1日目に訪れるならばもここしか行けないと思った方がいいです。
飛行機

沖縄に連れて行かれるなんて…【2020沖縄#1 HND→OKA】

ついに2020年になりました。正月の挨拶が完全に遅れてしまいましたが、公開スケジュール上しょうがないですね。ほとんどの方は正月以外に見るでしょうし。 さて、正月早々沖縄に行くことになりました。 愚痴10月31日早朝、首里城が電気系統のトラブ...
相鉄

相鉄いずみ野線に乗って相鉄全線完乗【2019相鉄線直通#10 羽沢横浜国大→湘南台】

さて、羽沢横浜国大から帰るのですが、羽沢横浜国大から環状2号のように向かうことはできません。よって、少し遠回りをします。   実は私は相鉄本線を完乗したことがあるんですね。ただしいずみ野線は確か弥生台までで、そこから先は乗ったことがないんで...
JR

高円寺駅の高円寺と気象神社を訪ねる【2019相鉄直通#6 新宿⇄高円寺】

#2で東戸塚の乗降者数は杉並三駅の中で最大の高円寺をも凌ぐと紹介しましたが、 今回は、高円寺駅にある気象神社と高円寺を訪れます。
生活

新宿御苑の紅葉はきれい【2019相鉄直通#ex2】

私は、相鉄線直通列車に乗りに行ったついでに、見てもいない「天気の子」や「君の名は」の聖地巡礼をしたんですね。   その途中、同じ新海誠作品である「言の葉の庭」の聖地、新宿御苑に行ってきました。   新宿御苑は、もともとは徳川の家臣、内藤氏の...
相鉄

生まれ変わる相鉄線海老名駅を見に来ました

相鉄海老名駅は、1941年に開業しました。しかし、そのホームが2020年度3階に移転し、北口がつく予定です。
ブログ運営

新年のご挨拶。大和駅の連絡改札についてぼやく

あけましておめでとうございます。こちらは大和駅です。   日本は「日本」という名前ができる前は倭国と呼ばれていましたから、古き良き日本の心をということでやってきました。   和の心はいつの日も持ち続けなければなりません。   というのはこじ...
ブログ運営

この記事も見て欲しかった!あの記事の裏側について【2019総決算#2】

前回、アクセス数トップテンには入らなかったのですが、どうしても語りたいあの記事、システムの裏側について語っていきます。 〇〇賞みたいな感じでやっているので、楽しく見れると思います。 連載シリーズ まず、「連載シリーズ」とは、時系列的に関連の...
聖地巡礼

映画館に行ったことがないのに新宿で新海誠作品の聖地を巡礼しながら散歩【天気の子】【2019相鉄線直通#5 新宿⇔信濃町】

2019年話題になった映画の一つに、「天気の子」があります。(流行語にはノミネートされませんでしたが…)       天気の子について&ちょっと自分語り 「天気の子」では、神津島から上京してきた森嶋帆高という男子高校生と「100%の晴れ女」...