住環境 最強の勉強スペースを探す旅 最近は、私生活で勉強がだんだん忙しくなってきていまして、そこで今、勉強が捗る場所やコンディションを探しているんですね。 要望は、集中できて、電子テキストが使えるところです。 ただし、マクドナルドやスターバックスなどはお金がかかるし、一日中居... 2020.03.01 2024.12.31 住環境生活鉄道
生活 怯え仮面の閏日 4年に一度しかない2月29日なので、更新します。 私は小学生の頃は花粉症でなかったらしいのですが、中学の頃から年々ひどくなってきまして、まだ今年は大丈夫だと花粉症を信じていなかったのですが、ついに今年は無視できなくなってしまいました... 2020.02.29 2023.11.05 生活
生活 陣が下渓谷公園に行ってきた。都会の中の秘境! 横浜を貫く環状2号道路(横浜市道17号線)の環2市沢下町〜池の谷戸入口間は信号がなく、快適に走ることができます。 そこから菅田入口までも、羽沢横浜国大駅を遠目に見ながら走り抜けられる、かなり気分が良いところだというところなら、横浜市を走... 2020.02.26 2023.11.05 生活
旅行 家族旅行で暇な時間ができたらどうする?【2020沖縄#9】 首里城を見たあと、レンタカーで国際通り付近を徘徊して、付近の海岸にいかせようと促すも私たちは聞かず、結局早くレンタカーを返したのでありました。 元々国際通り付近で降りようかなと思っていたのですが、道路は混むし、駐車場は満車で、車は進まな... 2020.02.23 2023.11.05 旅行
観光 首里城焼失【2020沖縄#8】 私たちは嘉数へ行った後は特に行き先を決めていなかったのですが、首里城へ行くことになりました。 皆さんご存知の通り、また#1で説明した通り、首里城は去年10月末ごろに本殿などが全焼、半焼しました。 左2つが白い紙で潰されていますね。もともと本... 2020.02.19 2024.12.31 観光
観光 戦争の爪痕を今に残す 嘉数高台公園へ行ってきた【2020沖縄#7】 ここは、沖縄県宜野湾市にある嘉数高台公園です。周りに住宅街があり、なんの変哲もない地域の公園です。今回は映しませんでしたが、園内には滑り台などの子供が遊べる遊具があります。 私は、一般的に初めて沖縄に行く人が行く場所とは思いません。しかし、... 2020.02.16 2024.12.31 観光
休憩所 日本最南端のパーキングエリアの中城PAには何があるの?【2020沖縄#6】 沖縄県中城村にある中城パーキングエリアは、日本最南端・最西端の高速道路上の休憩所として知られています。一体何があるのでしょうか。 とは言うものの、那覇方面だけの紹介になりますのでご了承下さい。 2020.02.12 2023.11.05 休憩所自動車
旅行 初めての古宇利島。大橋とマリンタワーへ【2020沖縄#5】 古宇利島は沖縄県に属する島で、アクセスが不便でした。 屋我地島とこの島を連絡する古宇利大橋が2005年に完成し、その光景が綺麗だと、今や定番の沖縄観光スポットになっています。 橋の両端(ダジャレじゃないよ)にはそれぞれ駐車できるスペ... 2020.02.09 2023.11.05 旅行
相鉄 混雑嫌いが苦痛にならない混雑とは【2019相鉄直通#ex4】 この記事と前の記事は相鉄直通の記事を全て投稿したあとに投稿する予定でしたが、本編が1月に突入し、沖縄旅行・新宿探訪記などの記事を先に投稿したため、順番が大幅に遅れてしまいました。 2019年11月30日、この日開業した羽沢横浜国大駅には多く... 2020.02.05 2024.12.31 相鉄
旅行 大石林山の雄大な自然を堪能【2020沖縄#4】 辺戸岬から少し南に行くと、大石林山があり、ここはやんばる国立公園の一部となっています。 園内には、ガジュマルや沖縄県特有の生物が群生しています。解説はつけないので(決して手抜きではない)、鳥の鳴く声や風の音を思い浮かべながら、写真を見て... 2020.01.29 2023.11.05 旅行