新年のご挨拶。大和駅の連絡改札についてぼやく

ブログ運営生活相鉄鉄道

f:id:sangen03:20200101153708j:image

あけましておめでとうございます。こちらは大和駅です。

 

日本は「日本」という名前ができる前は倭国と呼ばれていましたから、古き良き日本の心をということでやってきました。

 

和の心はいつの日も持ち続けなければなりません。

 

というのはこじつけで()、私用で相鉄線の撮影旅行に行っていたんですよ。初詣?地元で済ませました。

 

f:id:sangen03:20200101163805j:image

元日なので、昨日は年越し蕎麦を売っていた箱根そばも、正月休みです。

 

そういえば、小田急の改札に相鉄線は入れるのかと思い、小田急改札に通してみましたが、

 

f:id:sangen03:20200101155000j:image

普通に入れました。

 

f:id:sangen03:20200101155414j:image

なので、小田急の車両を撮影してきました。でも相鉄線の乗車券ではこれらの車両には乗ることはできません。

 

多数の客を乗せていきました。皆さん明治神宮や大山など、初詣をしに行くのでしょうか。

 

f:id:sangen03:20200101162109j:image

ちなみに、この旅では、相鉄線全線フリーきっぷという、特別な切符を利用しています。大人は740円で購入可。

 

f:id:sangen03:20200101162803j:image

券面はこんな感じ。

 

f:id:sangen03:20200101163702j:image

なお、大和駅の連絡改札なのですが、これは2018年(もう去年ではありません、2年前です)の3月に設置されたものです。

 

フリーきっぷなので、連絡改札で小田急⇄相鉄と改札で遊ぶことができるのかなと思ったら、流石に遊べないようです。入場券での仕様は分かりません。

 

f:id:sangen03:20200101163416j:image

この改札の最大の目的は、特に常磐線北千住・綾瀬以北に行くときにその効力を発揮すると思います。

 

実は大和駅からは、2通りの経路でJR常磐線へ抜けることができます。例えば大和駅から松戸駅へ行くとき、

 

大和→(小田急江ノ島線)→相模大野→(小田急本線)→代々木上原→(地下鉄千代田線)→綾瀬→(JR常磐緩行線)→松戸

 

大和→(相鉄本線・新横浜線)→羽沢横浜国大→(東海道貨物線)→武蔵小杉→(JR横須賀線)→品川→(上野東京ライン)→上野→(JR常磐線)→松戸

 

この2通りでいけますが、同じ改札から出入場することができるため、小田急経由か相鉄経由かわからないのです。

 

これを利用して、例えばJRの大回りで千代田線、小田急と相鉄線を通ってしまう人もいる可能性が出てくるため、そういった不正乗車をさせないためにこの改札はあるわけです。

 

しかし、これの影響で相鉄線のコンコーススペースがかなり狭くなりましたね。窮屈ではないかと思いますが、まあ大丈夫でしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました