観光

JR

銚子旅行の調子はどうかい?【2022夏休み企画#7 銚子→東京 下総編-4】

前回、佐原に2時間いたので銚子到着が15時手前になってしまいました。予約してある特急は18時半。その間に、銚子電鉄や銚子の海や町並みを探検して帰ろうと言った算段で、ノープランです。
旅行

小江戸タウン、水の町佐原【2022夏休み企画#6 佐原→銚子 下総編-3】

鹿島神宮を出て、佐原に11時44分ごろに到着しました。時間帯によって異なりますが、日中の佐原駅は銚子行きが概ね毎時12分前後に出発する時刻表になっているので、最低でも30分待つことになります。この際ですから、伊能忠敬で有名な佐原の街を見に行...
バス

神聖だが地味な鹿嶋市、交通の利便やいかに【2022夏休み企画#5 鹿島神宮 下総編-2】

大体神宮と聞くと身構えがちですが、伊勢神宮以外の神宮はあちこち行かなければ参拝が素早く終わる印象であり、関東にある神宮2社の中でも鹿島神宮は香取神宮ほどにはアクセスが悪くなく、簡単に観にいくことができるものです。この地域を走るかしま号につい...
バス

中京の大都会名古屋探訪【2022夏休み企画#2 名鉄一宮→名古屋】

日本で3番目に大きい都市圏の中心駅として機能し、多数の鉄道やバス、商業施設などが集まる大都会です。今回は名古屋駅周辺をちょろっと観光して2時間くらいで雰囲気を掴んでみようと思います。
旅行

放課後に出雲観光をしてきた【3日目】

さて、ノリと勢いで始まった放課後出雲市もついに3日目。本日は、松江市と出雲市を観光したいと思います。わりかしあっさりとした紹介になる予定です。 第1回目↓
JR

放課後に出雲の観光列車に乗ってきた【2日目】

私の貴重な友人の一人から出雲に誘われ、遠路はるばる出雲にやってきました。その目的こそが、この奥出雲おろち号に乗車するためです。 日常を忘れるためには記録記録に追われない旅も必要ですが、結局撮った写真を解説するために記録に追われる旅になりまし...
観光

首里城焼失【2020沖縄#8】

私たちは嘉数へ行った後は特に行き先を決めていなかったのですが、首里城へ行くことになりました。 皆さんご存知の通り、また#1で説明した通り、首里城は去年10月末ごろに本殿などが全焼、半焼しました。 左2つが白い紙で潰されていますね。もともと本...
観光

戦争の爪痕を今に残す 嘉数高台公園へ行ってきた【2020沖縄#7】

ここは、沖縄県宜野湾市にある嘉数高台公園です。周りに住宅街があり、なんの変哲もない地域の公園です。今回は映しませんでしたが、園内には滑り台などの子供が遊べる遊具があります。 私は、一般的に初めて沖縄に行く人が行く場所とは思いません。しかし、...
旅行

美ら海水族館を周る【2020沖縄#2】

見りゃわかります。美ら海水族館に行ってきました。   美ら海水族館は結構僻地にあるんですね。なので朝早く東京国際空港を出発して1日目に訪れるならばもここしか行けないと思った方がいいです。
聖地巡礼

映画館に行ったことがないのに新宿で新海誠作品の聖地を巡礼しながら散歩【天気の子】【2019相鉄線直通#5 新宿⇔信濃町】

2019年話題になった映画の一つに、「天気の子」があります。(流行語にはノミネートされませんでしたが…)       天気の子について&ちょっと自分語り 「天気の子」では、神津島から上京してきた森嶋帆高という男子高校生と「100%の晴れ女」...