AIテクノロジー 2度の万博来訪記。学びが多い未来社会のショールーム 私は、大阪・関西万博にすでに2度来訪しました。今後は行く予定がないということで、万博でどのような体験をしてきたかについてざっと言及していこうかと思います。概要バスタ新宿。2回目の万博はここから出発した。まず私は関東住まいなのですが、2回とも... 2025.08.09 AIテクノロジーITテクノロジーアクティビティ旅行船・その他の交通ネタ観光
ITテクノロジー バーチャル万博はなぜ注目されないのか? この記事は、大阪市夢洲で開催されているリアルの万博そのものに向けられた批判等を主に扱う記事ではありません。なお、私はリアルの万博に対する批判や意見については可能な限り中立的な立場を取っています。また、当記事を含め当サイトの全記事は収益化をし... 2025.05.30 2025.07.09 ITテクノロジーVR・XRアクティビティアプリ・ソフト創作旅行観光
交通・乗り物 正月に松山城に登ってみると…?【2025新年愛媛 #3】 松山市内は、車での移動が便利ですが、市街地では時に駐車場がないこともあるので、電車の活躍する場面も多いものです。道後温泉から大街道駅までアクセスすると着きます、ここが松山城ロープウェイの麓。目の前にはロープウェイと1人乗りのリフトがあります... 2025.02.27 交通・乗り物旅行船・その他の交通ネタ観光
ITテクノロジー iOS18で追加された新機能「カスタム経路」に従って道後散歩【2025新年愛媛 #2】 AppleのiOS18では、マップアプリで「カスタム経路」を作成することができます。これにより、今までより柔軟な経路を設定・保存することができ、カスタム経路を作ってみるまずは行きたいエリア、まずは松山市の道後温泉にズームインし、ここでユーザ... 2025.02.13 ITテクノロジーVR・XRアプリ・ソフト旅行温泉施設観光
交通・乗り物 僕免許ないから、車でしか行けない場所に観光をさせてください【2025新年愛媛 #1】 四国への玄関口の一つ、来島海峡大橋私は、正月に家族を松山に連れ回すことに成功しました。連れ回すと言っても、平和的な観光が成功裡に終わったわけですが、四国に上陸する前に少し、この旅を始めるまでの経緯をお話しします。私は「神奈川」に愛されていま... 2025.01.30 交通・乗り物休憩所旅行自動車観光
旅行 まさかの暇つぶしで台北北門・西門に来てしまった男。歩いて土地勘をつけたい!【2024夏台湾#10 5日目】 さて、奇跡的に払い戻しができたものの、本来1日前に日本に帰国する予定でしたので、何か追加のお土産を買うのも難しい、と言うことで、どちらにしても途方に暮れるわけです。このまま桃園空港に滞在するのも冷房の寒さに打ちひしがれるのみ。仕方がないので... 2024.11.18 旅行観光
旅行 台湾の歴史と文化のお勉強、北投温泉に入ってみた【2024夏台湾#8 4日目 中正紀念堂→新北投】 4日目は新幹線でまた台北に戻ります。台北に着いた後台湾ドルのお金が足りなくなって両替するのに手間取りましたが、モタモタしつつもなんとか引き出せました。本題の温泉へ行く前に、最近今年の7月に7月に衛兵交代ではなく屋外での行進パフォーマンスに変... 2024.10.28 2025.02.26 旅行温泉施設観光
旅行 台湾・高雄の海を感じよう!旗津で海の観光と美食を楽しむ【2024夏台湾#7 3日目午後】 さて、前回の台南では予想外のことが起こって観光があまりうまくいかなかったですが、一旦ホテルに帰って充電など体制を立て直し、高雄で考えていた旗津エリアの観光をしたいと思います。旗津は、はたつ、と呼びたくなりますが「きじん」または「チージン」と... 2024.10.21 旅行船・その他の交通ネタ観光
旅行 2つの台南駅。伝統の台鉄台南、謎イベントに巻き込まれた高鉄台南【2024夏台湾#6 3日目午前】 ここまで、1日目は台北、2日目は高雄と巡ってきました。結構詰め込んだスケジュールとなっていましたが、3日目もさらに台湾の乗り鉄をしたりする予定ですが、そこまでノルマは厳しくありませんので、今までよりはゆったりとした行動が可能になると思ってお... 2024.10.14 旅行観光
地下鉄 台湾新幹線で高雄へ!芸術と風情入り混じる港町【2024夏台湾#5 2日目】 オレンジ色の筋が入った新幹線。ここは台湾新幹線の左営駅です。この車両は日本の700系が輸出された700T型、正真正銘の日本の新幹線です。やはりところどころ高鉄風にアレンジされるところがあります。しかも、高鉄には日本では消滅した車内販売がまだ... 2024.10.07 2024.10.08 地下鉄旅行観光鉄道