旅行

住環境

いつもの地元を歩いてみよう!

最近、私は新しい趣味を見つけて、自己紹介をするときに紹介することがある趣味を手に入れました。それは、なんとただ単純に地元を歩くことです。はい、驚くほどシンプルですが、この活動がもたらすメリットは計り知れません。私は主に地元の探検のために地元...
ITテクノロジー

国内への旅路、国外への旅路、VRへの旅路 〜大学生のうちに旅したい場所を検討する〜

私は、予定通り行けば、2025年4月から大学を卒業して、社会人になるはずです。大学はしばしば人生の夏休みと呼ばれ、特に私のような文転をしてしまった学生にとっては、就職活動が終われば本当に暇になることでしょう。学生のうちにやった方がいいとされ...
旅行

終夜運転の電車に乗って鎌倉に初詣、藤沢に初日の出を見に行ってきた

みなさま、正月はいかがお過ごしでしょうか。ここは横浜駅です。ですが、旅の開始時刻がいかれています。なんと現在の時刻は夜中の3時を回ろうとしているところです。ひとっ風呂浴びてここにやってきました。別の日の午後14時半に撮ったわけでも、野宿をし...
旅行

鉄道趣味全振りの旅行は全く面白くない。旅行で、交通趣味よりも大事にすべきこと

2023年7月、私はとある場所に旅行に行ってまいりました。そしてその主要な目的の一つが、大阪ATCで行われたアバター祭りです。これまで、私のブログでは、行った場所と何に乗って何をしたかの記録を詳細に記載しておりましたが、今回の旅行の報告ツイ...
宿泊施設

快活CLUBを初めて宿代わりに利用した感想。コスパを最大限まで追求できるがデメリットも大きい

ネットカフェ。その起こりはインターネットが閲覧できるカフェとしてですが、24時間営業であり、幅広いサービスがあって最低限度の生活ができる空間を提供しているため、宿泊施設のように活用されていることがあります。私は、7月に大阪に行った時に初めて...
AIテクノロジー

最近話題の、コンテンツを創造するAIについて理解したい

AIという概念はかなり古くから存在していましたが、今や世界を席巻するバズワードの地位を得ています。特に2013年ごろから深層学習、ディープラーニングの技術が注目を集め始め、Googleの検索機能や、Google翻訳やDeepL翻訳、自動運転...
JR

銚子旅行の調子はどうかい?【2022夏休み企画#7 銚子→東京 下総編-4】

前回、佐原に2時間いたので銚子到着が15時手前になってしまいました。予約してある特急は18時半。その間に、銚子電鉄や銚子の海や町並みを探検して帰ろうと言った算段で、ノープランです。
旅行

小江戸タウン、水の町佐原【2022夏休み企画#6 佐原→銚子 下総編-3】

鹿島神宮を出て、佐原に11時44分ごろに到着しました。時間帯によって異なりますが、日中の佐原駅は銚子行きが概ね毎時12分前後に出発する時刻表になっているので、最低でも30分待つことになります。この際ですから、伊能忠敬で有名な佐原の街を見に行...
バス

神聖だが地味な鹿嶋市、交通の利便やいかに【2022夏休み企画#5 鹿島神宮 下総編-2】

大体神宮と聞くと身構えがちですが、伊勢神宮以外の神宮はあちこち行かなければ参拝が素早く終わる印象であり、関東にある神宮2社の中でも鹿島神宮は香取神宮ほどにはアクセスが悪くなく、簡単に観にいくことができるものです。この地域を走るかしま号につい...
バス

中京の大都会名古屋探訪【2022夏休み企画#2 名鉄一宮→名古屋】

日本で3番目に大きい都市圏の中心駅として機能し、多数の鉄道やバス、商業施設などが集まる大都会です。今回は名古屋駅周辺をちょろっと観光して2時間くらいで雰囲気を掴んでみようと思います。