船・その他の交通ネタ 青函連絡船の痕跡・摩周丸を見学【令和記念北海道周遊 #6】 北海道と本州の間には、津軽海峡があり、それを越えるためには青函トンネル、船や空路を利用しなければいけません。開業した1988年3月以前はほとんど全てが船舶での輸送です。青函トンネル開通以前には、国鉄が連絡船を就航しており、海を越えて乗客・鉄... 2019.05.22 2023.11.05 船・その他の交通ネタ観光
地下鉄 民営化されたOsaka Metro 御堂筋線に乗る【平成最後の18切符 #18 淀屋橋→天王寺】 淀屋橋からは、天王寺に向かいます。大阪メトロです。こんな中身のない記事が本当に上がるのかと思うかもしれませんが、もっと中身のないことをやっているので大丈夫です。 写真は以前は大阪メトロのところには「地下鉄」と表示されていたんですけど、全... 2019.05.19 2023.11.05 地下鉄鉄道
私鉄(その他) 枚方市始発 京阪ライナーに乗ってきた【平成最後の18切符 #17 枚方市→淀屋橋】 よくおはようライナーや、ホームライナー静岡みたいに、お金を払って着席通勤ができるようにするサービスみたいなのがありますが、私鉄にもそのようなライナー列車はあります。その一つが京阪ライナーです。 2019.05.15 2023.11.05 私鉄(その他)鉄道
船・その他の交通ネタ 2019GW 函館山夜景&混雑レポート【令和記念北海道周遊 #4】 函館に来る人のほとんどが絶対に訪れるところ、それが函館山です。私の宿泊したところは函館山の麓にあるので、夜景をすぐに堪能することができます。 2019.05.10 2023.11.05 船・その他の交通ネタ観光
飛行機 飛行機で羽田から函館へ【令和記念北海道周遊 #1】 どうも、家族旅行を弾丸旅行に変えるブロガー、三元です。 今回は、函館と洞爺湖と札幌を三泊四日で旅行したいと思います。 令和記念というのは、5月の改元の影響である巨大ゴールデンウィーク(いわゆる、令和改元記念10連休)のあいだにする旅行である... 2019.05.05 2024.12.31 飛行機
JR おおさか東線を京阪への乗り換えに利用しよう【平成最後の18切符 #16 新大阪→野江】 2019年3月16日のダイヤ改正の目玉の一つ、新大阪から新しい路線ができました。それは、「おおさか東線」です。 今回は、おおさか東線が新大阪から一本で京阪に乗り換えると言う記事です。新大阪駅から京阪に向かう際には、普通は新大阪→大阪→京... 2019.05.05 2023.11.05 JR私鉄(その他)鉄道
鉄道 新快速区間を新幹線で駆け抜けるという無駄【平成最後の18切符 #15 姫路→新大阪】【祝令和】 さて、姫路では、相当イライラしながら観光していました。それでできたのが、現在削除されて欠番になっている#14の記事で、基本的に適当に撮った下手な写真しかないです。文章があったとしてもそれは怪文書レベル。はてなフォトライフの軽量化のために勝手... 2019.05.01 鉄道
JR 西の在来線グリーンもどき 新快速Aシートに乗る【平成最後の18切符 #13 高槻→姫路】 #10で、2019年3月のダイヤ改正で開業した梅小路京都西駅を取り上げましたが、このダイヤ改正で鉄道マニアが最も注目しているのはおそらくこれだと思います。今回は高槻から姫路までAシートに乗ってみようかと思います。 AシートについてAシートと... 2019.04.28 2024.12.31 JR鉄道
私鉄(その他) 京阪交野線ってどんなところ?乗ってわかった悲しい事実【平成最後の18切符 #12 河内森→枚方市】 河内磐船駅から私市駅まで歩いてやってきました。ここが京阪電車の終着地、私市駅です。ここからは、京阪交野線に乗っていきます。 2019.04.24 2023.11.05 私鉄(その他)鉄道