交通・乗り物

京急

京急は絶望しました【2019年神奈川新町事故】

JR

新しくなった尾道駅を探検してみよう【2019尾道#6】

#5のあと、尾道駅に行ってまいりました。
船・その他の交通ネタ

尾道を訪れるならまずここへ!尾道・千光寺の紹介【2019尾道#2】

本日は、尾道の観光地の中でも最も有名な、千光寺を紹介していきたいと思います。
京急

京急がダルマさんをリストラしてホームドアを導入。ホームドアは京急に必要らしい

私は、横浜駅をよく利用するのですが、その横浜駅にこんなものが付いていました。ホームドアよ…ついに京急にも押し寄せてきたのか。京急がホームドアを設置するというのは、意外でしたね。ホームドアがないところを高速で疾走する姿が京急の代名詞なので、少...
自動車

高速道路至上主義者について 〜渋滞時高速道路だけ乗った方が早いと言う人たちはどういう頭をしているのか〜

もうすぐ夏休み。中には夏休みに入っていらっしゃる方も多いかと思います。 さて、夏休みといえば、レジャーや観光でお出かけに行ったり、実家や故郷に帰省したりする人も多いかと思います。 日本国民は、だいたい8月13日か少し前くらい(学生は1ヶ月く...
旅行

旅行でレンタカーを使うことについて考える

JR

札幌駅構内を探検する【令和記念北海道周遊 #12】

私は札幌の交通事情もあまり知らないので、札幌の心臓、札幌駅構内や改札口周辺を探検してきました。これで今後札幌駅構内で迷うことはないでしょう。 入場券入場券はこんな感じ。無効印が既に押されていますが、北海道の無効印はどこもこんな感じで、北海道...
地下鉄

横浜市営地下鉄ブルーラインが動いていないことについて

みなさんすでにご存知かとは思いますが、2019年6月6日、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅で始発列車が脱線したという事故について話します。 事故の概要としては、夜間、工事用の車両を通すため既存のレールの上に置いた臨時のレールを撤去し忘れ...
船・その他の交通ネタ

洞爺湖の観光船から火山と歴史について紹介【令和記念北海道周遊 #9】

これは、洞爺湖の観光船です。30分に一本出ておりますが、本日は、この観光船に乗って、洞爺湖の地形を解説したいと思います。洞爺湖は、日本で初めてジオパークに認定された地の1つです。 洞爺湖の観光船について遊覧船といえども、フェリーではないので...
休憩所

八雲パーキングエリアってどんなところ?噴火湾を楽しむのに最適【令和記念北海道周遊 #8】【噴火湾パノラマパーク】

北海道を函館から旭川まで貫く高速道路、道央自動車道。そこから、噴火湾を楽しむための休憩所があります。八雲PAは、私が北海道で最も設備が充実していると思っているパーキングエリアです。