交通・乗り物

JR

湯檜曽駅に谷川の温泉風情を求めてバカ歩き【2022夏休み企画#9 水上→長岡 上越編-2】

さて、14時15分、水上に着きました。   今回は、暇つぶしに水上から湯檜曽までバカ歩きしたあと、普通列車に乗って長岡へへぎそばを食べにいく話です。
JR

快速アーバンで高崎見物【2022夏休み企画#8 大崎→水上 上越編-1】

まだ青春18きっぷが余っているので、1泊2日の旅行をしたいと思っております。本日の目的地は群馬県高崎、水上を経て、そして最終的に長岡へ参ります。   本来は9月5日月曜日から6日火曜日にかけて旅行をする予定でしたが、これら2日間は台風11号...
JR

銚子旅行の調子はどうかい?【2022夏休み企画#7 銚子→東京 下総編-4】

前回、佐原に2時間いたので銚子到着が15時手前になってしまいました。予約してある特急は18時半。その間に、銚子電鉄や銚子の海や町並みを探検して帰ろうと言った算段で、ノープランです。
バス

神聖だが地味な鹿嶋市、交通の利便やいかに【2022夏休み企画#5 鹿島神宮 下総編-2】

大体神宮と聞くと身構えがちですが、伊勢神宮以外の神宮はあちこち行かなければ参拝が素早く終わる印象であり、関東にある神宮2社の中でも鹿島神宮は香取神宮ほどにはアクセスが悪くなく、簡単に観にいくことができるものです。この地域を走るかしま号につい...
JR

大きい唐揚げ、大きい千葉県【2022夏休み企画#4 品川→鹿島神宮→佐原 下総編-1】

千葉県は、東京の隣にあるとはいえ、東京とか埼玉とか神奈川の広さで千葉を見ていると、思いの外広いです。東京からほど近いネズミのテーマパークも、国際空港も、利根川沿いの水運や海運で栄えた町も、房総半島の端っこまでも、みな千葉なのです。   熱海...
JR

名古屋で1時間遅れビームを食らった男の末路【2022夏休み企画#3 名古屋→熱海】

名古屋から横浜まで行くための最安値は青春18きっぷを使うことで、2410円だそうです。私は13時16分に名古屋を出る新快速に乗れば、6時間後くらいに横浜市内に入ることができると思って、青春18きっぷを買いました。しかし、この選択が後悔を招く...
バス

中京の大都会名古屋探訪【2022夏休み企画#2 名鉄一宮→名古屋】

日本で3番目に大きい都市圏の中心駅として機能し、多数の鉄道やバス、商業施設などが集まる大都会です。今回は名古屋駅周辺をちょろっと観光して2時間くらいで雰囲気を掴んでみようと思います。
JR

新旧特急ひだを高山本線じゃない区間で乗り継ぐ【2022夏休み企画#1 大阪→尾張一宮】

3年ぶりに西日本方面に帰省して1人だけ大阪から別行動で横浜まで帰宅するので、どうやって帰るか悩んでおりましたが、YouTubeで新しい特急ひだの動画が流れてきたので、特急ひだに乗りたくなりました。   今私は大阪府におります。朝早くに大阪駅...
JR

2022年夏休み企画+三元DX計画#0 プロローグ・サイトマップ

大学生の夏休みは偉大なものです。2ヶ月超と言う膨大な余暇期間があり、趣味や部活に打ち込む人、バイトに明け暮れる人、マンガやアニメ、ゲームを嗜む人、休みにも関わらず本を読むなどして勉強している人、思い思いの過ごし方をしています。 先日、私の心...
JR

放課後に出雲から夜汽車で上京してきた【3〜4日目】

友人に誘われ、放課後直接出雲に行った旅行。帰りはあの寝台特急サンライズ出雲号で帰りました。すでに多くの方がサンライズを紹介されているので、一部設備の紹介は省略します。それよりも、今回の記事ではノリで寝台列車デビューするとどういう心情になるか...