AIテクノロジー 2度の万博来訪記。学びが多い未来社会のショールーム 私は、大阪・関西万博にすでに2度来訪しました。今後は行く予定がないということで、万博でどのような体験をしてきたかについてざっと言及していこうかと思います。概要バスタ新宿。2回目の万博はここから出発した。まず私は関東住まいなのですが、2回とも... 2025.08.09 AIテクノロジーITテクノロジーアクティビティ旅行船・その他の交通ネタ観光
交通・乗り物 正月に松山城に登ってみると…?【2025新年愛媛 #3】 松山市内は、車での移動が便利ですが、市街地では時に駐車場がないこともあるので、電車の活躍する場面も多いものです。道後温泉から大街道駅までアクセスすると着きます、ここが松山城ロープウェイの麓。目の前にはロープウェイと1人乗りのリフトがあります... 2025.02.27 交通・乗り物旅行船・その他の交通ネタ観光
旅行 台湾・高雄の海を感じよう!旗津で海の観光と美食を楽しむ【2024夏台湾#7 3日目午後】 さて、前回の台南では予想外のことが起こって観光があまりうまくいかなかったですが、一旦ホテルに帰って充電など体制を立て直し、高雄で考えていた旗津エリアの観光をしたいと思います。旗津は、はたつ、と呼びたくなりますが「きじん」または「チージン」と... 2024.10.21 旅行船・その他の交通ネタ観光
JR 広島と愛媛に縁がある私が初めてフェリーで広島市に行ってみた!原爆ドームを見物【松山観光港→広島駅】 ここは伊予鉄の郊外鉄道の終点、高浜駅からほど近い松山観光港です。高浜から連絡バスに乗り換え来ました。伊予鉄の車内券を買うほど急いでいたのですが、何とか朝の9時過ぎに着くことができました。伊予鉄は郊外電車もバスもSuicaが使えなくて苦労しま... 2024.08.25 JR交通・乗り物旅行船・その他の交通ネタ観光鉄道
JR 瀬戸内海に縁がある私が初めて四国本島に上陸してみた!【今治港→松山】 どうも、Bundrailです。ここは今治港。今日は弓削港から芸予汽船の快速船でやってきました。私は、しまなみ海道のとある島にルーツがあって、たびたび祖父母を訪ねにこういった島を毎年訪れたりするものですが、四国本島に上陸したことがないんですよ... 2024.08.19 2024.08.24 JR交通・乗り物旅行温泉施設船・その他の交通ネタ鉄道
船・その他の交通ネタ 東京九州フェリーに初めて1人で乗って太平洋の厳しい大海原を知る話【2022長崎#6 新門司港→横浜】 長崎行きの旅のトリに、横須賀行きのフェリーを利用します。このフェリーは、去年(2021年)7月にデビューしたばかりの新しいフェリーです。今回は、初めて外洋を航行するフェリーに乗った様子をお届けします。 2022.04.17 2024.12.31 船・その他の交通ネタ
船・その他の交通ネタ 安い!尾道の福本渡船に乗ってきた Eテレ0655にも登場【尾道土堂港→向島小歌島港 2019尾道#9】 今回は、この船に乗って向島を目指していきたいと思います。 2019.09.25 2023.11.05 船・その他の交通ネタ
船・その他の交通ネタ 尾道を訪れるならまずここへ!尾道・千光寺の紹介【2019尾道#2】 本日は、尾道の観光地の中でも最も有名な、千光寺を紹介していきたいと思います。 2019.08.21 2024.12.31 船・その他の交通ネタ観光
船・その他の交通ネタ 洞爺湖の観光船から火山と歴史について紹介【令和記念北海道周遊 #9】 これは、洞爺湖の観光船です。30分に一本出ておりますが、本日は、この観光船に乗って、洞爺湖の地形を解説したいと思います。洞爺湖は、日本で初めてジオパークに認定された地の1つです。 洞爺湖の観光船について遊覧船といえども、フェリーではないので... 2019.06.12 2023.11.05 船・その他の交通ネタ観光