ブログ運営 ブログ開設1周年!2019年の活動をふり返る【2019総決算#1】 (画像はこのブログのヘッダーに採用しようと思ったけどやめたやつです) 2018年12月9日、我がブログに最初の記事を投稿しました。拙い自己紹介記事です。 あれから一年。今日はこの1年間を振り返っていきます。 2019年総決算シリーズ目次 ブ... 2019.12.11 2024.12.31 ブログ運営生活
生活 社会不適合系ダメポップとはどんなものか【ナナヲアカリ】 私がこのアーティストは面白いよ、ということはあまりないのですが、面白いアーティストを発見してしまいました。 「ナナヲアカリ」さんというんですね。 2019.11.03 2023.11.05 生活
生活 桜木町の旧東横線跡地の遊歩道、紅葉坂まで開通したわけだけれども 日本最初の鉄道の終着地として知られる桜木町駅。1932年から2004年1月まで、桜木町駅には東急線が通っていました。現在は、東急線は横浜からみなとみらい線に直通して元町中華街駅まで走っています。 そして、そのあと旧桜木町駅は撤去され、2... 2019.08.11 2023.11.05 生活
ブログ運営 1分で読めるブログ記事をたくさん書くことについて 最近、一部の記事については600字で書き上げるようにしています。三枚日記と名付けようと思いましたが、どう見ても原稿用紙三枚じゃないし、いつもタイトルに【三枚日記 #x】みたいに入れるのもくどいので、やめました。 なんで三枚日記と名付けよ... 2019.07.24 ブログ運営創作生活
生活 「罷る」とかいうカッコいい古語 突然ですが、この漢字、なんと読むかわかりますか? 側からみたら、罷免の罷の字に送り仮名が付いていて、イメージ悪いな、と思う人も多いはずです。 実は、この漢字の読みは、 「まか-る」 です。 たとえば、「退出いたす」、... 2019.07.21 2023.11.05 生活
住環境 GTRacingのゲーミングチェアは安くて快適だが、私には大きかった いきなりですが、今まで使っていた私の自宅の椅子が座りずらいんですよ。なにせ10年以上前、小学校一年生の時に買った勉強机と椅子をいまだに使いまわしているくらいですから。しかし、この椅子にはそんな煩わしさもないだろうと期待しております。 今まで... 2019.06.23 2024.12.31 住環境生活
生活 桜木町に夜桜見物 【平成最後の18切符 #Extra 横浜→桜木町】 おしまいは、京浜東北・根岸線で、桜の町、桜木町に夜桜を見に行きます。もう満開ではないのですが、今からでも遅くはありません。 2019.06.09 2023.11.05 生活