ブログ運営

ブログ運営

日本で外貨をモバイルSuicaにチャージしてみた!

横浜アソビル一階に設置してあるポケットチェンジ端末の一例。みなさん、財布に外貨、余っていませんか?台湾ドルのイメージ(327元しか写っていないが、残り2元はカバンの中などに落ちていた)私は台湾ドルが329元余っていました。この間台湾旅行をし...
ITテクノロジー

深夜の飛行機で東京に帰ろうとしたら日付を間違えた!リカバリーが利かなくてまさかの展開…!?【2024夏台湾#9 TPE】

まさか、こんなことになるなんて…なぜ予約を間違えたのか?冒頭に時刻変更の画像があります。私はこの「改時」、もとい運休による影響を大いに受けましたが、本来はこの便ではなく、別の航空会社の便を予約していました。経緯が複雑なので、順を追ってお話し...
ブログ運営

Bundrailに生じた動詞的な意味について悩む。創作表現の足枷の実態とは

こんにちは、Bundrailです。現在ブログではBundrailという名前を使わせてもらってるわけですが、最近このBundrailという単語に、意図していた意味とは違う意味がついてしまったわけですね。その意味を紐解くことで、今の私が置かれて...
ブログ運営

このブログは、本名名義と同じアイコンになります。【本名晒し・アイコン選びの失敗】

お久しぶりです。この度、このブログは、本名名義と同じアイコン(上に載せている画像)になります。あまり口を滑らせてはいけないので、簡単に説明すると、このブログのアイコンに出てくるドット絵のキャラクターは、今までLINEで使っていた画像と同じで...
ブログ運営

【2020年4月からのブログ方針変更まとめ】更新速度を減らします

このブログが一体何人に読まれているかどうかは知りませんが、一応報告しておきます。 このブログは、4月から更新速度を落とします。この他にも変更点がいくつかあります。
ブログ運営

記事ごとのパーマリンクに付ける日本語地名の英語はヘボン式がいいのか?

こんな記事を書いているとお前ネタ切れじゃねえかと思うかもしれませんが、備忘録程度に残しておきます。※この記事では便宜上、「三元のWeb録 Be wise」時代のURLを掲載しています。リンクは切れているのでご注意ください。
ブログ運営

新年のご挨拶。大和駅の連絡改札についてぼやく

あけましておめでとうございます。こちらは大和駅です。 日本は「日本」という名前ができる前は倭国と呼ばれていましたから、古き良き日本の心をということでやってきました。 和の心はいつの日も持ち続けなければなりません。 というのはこじつけで()、...
ブログ運営

この記事も見て欲しかった!あの記事の裏側について【2019総決算#2】

前回、アクセス数トップテンには入らなかったのですが、どうしても語りたいあの記事、システムの裏側について語っていきます。〇〇賞みたいな感じでやっているので、楽しく見れると思います。連載シリーズまず、「連載シリーズ」とは、時系列的に関連のあるも...
ブログ運営

ブログ開設1周年!2019年の活動をふり返る【2019総決算#1】

(画像はこのブログのヘッダーに採用しようと思ったけどやめたやつです)2018年12月9日、我がブログに最初の記事を投稿しました。拙い自己紹介記事です。あれから一年。今日はこの1年間を振り返っていきます。2019年総決算シリーズ目次 ブログ開...
ブログ運営

1分で読めるブログ記事をたくさん書くことについて

最近、一部の記事については600字で書き上げるようにしています。三枚日記と名付けようと思いましたが、どう見ても原稿用紙三枚じゃないし、いつもタイトルに【三枚日記 #x】みたいに入れるのもくどいので、やめました。 なんで三枚日記と名付けようと...