日本で3番目に大きい都市圏の中心駅として機能し、多数の鉄道やバス、商業施設などが集まる大都会です。今回は名古屋駅周辺をちょろっと観光して2時間くらいで雰囲気を掴んでみようと思います。
2022夏休み企画サイトマップ
ここはまだ一宮市ですけど
さて、私は愛知県北部の尾張一宮駅におります。だからここから名古屋へ行くわけですが、もう名古屋は15分ほどで到着と目と鼻の先なので、せっかくなので見てみようと思います。
せっかく降車したので、一宮の駅の東西を見てみますか。東口にはこんな立派な駅舎があって、商業施設などがテナントに入っている駅ビルがあります。西口の写真はないですが、しっかり西口も見てきました。
西口の写真はないですが、しっかり西口も見てきました。一宮は名古屋のベッドタウンの役割が強いですが、美濃路の起宿が観光スポットとして有名ですね。かつてはJRと名鉄名古屋本線・尾西線以外にも一宮からは真西方面に路面電車があって起方面に結んでいましたが、今でも起へ行くバスがあるそうです。
名鉄との邂逅
尾張一宮に着く直前、名鉄の電車が並走しているのが見えたんですね。名古屋都市圏を代表する私鉄といえば名鉄です。湘南色の東海道線と競争するハマの赤い電車と同じく、名鉄は赤い色をしていてオレンジ色の東海道線とよく競争しています。これを見て、JRではなくこれに乗って名古屋まで行こうと思います。
ちなみに、一宮から名古屋まで行くときはJRの方が安いですが、豊橋までなら名鉄の方が安いですし、おまけに割と中心部まで連れて行ってくれる傾向にあります。名鉄は長距離と地域輸送に強いタイプなのです。確か京急や西鉄もこのタイプですよね。
名鉄一宮1045→名鉄名古屋1100
2200系に乗車。
プップッという音、例のチャイム、発車ベル、一部特別車、なるほど全てインターネットで見聞きしたことがあるような音や設備です。稲沢市の国府宮から結構乗ってきました。
11時ちょうど、15分ほどで名鉄名古屋に到着。犬山線や津島線からの列車も合流し、それを3面2線で捌き切る名鉄名古屋は混沌を極めます。と言っても私ならあまり迷うことはありません。大阪駅に続き(一瞬だったけど)、名古屋駅も攻略開始です。
歩行者、バスやタクシーなどがたくさんあり、駅の中の喧騒もここに全部交通機関が集中しているせいか日本一です。多分一番激しいと思うんですよね。地方都市とはいえ、巨大なダンジョンです。おそらくこの規模の駅に初めて降り立つというのは名古屋が終わると大阪(切符を変更しにちょっとだけ降りたのを降りたうちにカウントしないとすると)か難波か池袋が最後になるだろうと踏んでいます。
で大都市の駅に初めて降り立つあるあるなんですけど、広すぎて全容が把握できないんですね。横浜駅周辺は何百回も行っているので最低でも70~80%以上はクリアリングできているかなとは思いますが詳細に関してはジョイナスのAIさくらさんの方が詳しいことが多いですし、これまで行った新宿や渋谷、東京駅とかは認知していない抜け道がまだたくさんあると思います。博多などになるとなおのこと知らない場所が多くなってきます。
だから名古屋も1日で全てを把握できないと思います。実際把握できませんでした。近鉄の改札や名鉄バスセンターは訪れませんでしたし、北・西方面はノータッチです。
名古屋スカイプロムナード
名古屋の建物の高さには目を見張るものがあります。うちの地元の桜木町にも高い建物がたくさんありますが、それでも首を45度くらい斜めに傾ければ大丈夫です。それは桜木町駅がランドマークタワーやクイーンズスクエアといったみなとみらいのビル群から少し離れえたところにあってロープウェイを設置できるほどに中空が開けているからなんですね。
名古屋は違います。駅のすぐ近くに驚異的に高い建物があるのです。駅を出てすぐで空を見上げるようにぐわっと首を70度くらい上に向けないとその頂を確認することができません。
今日はそんな駅ビルの一つに登ってみようと思います。スカイプロムナードという展望施設が駅からすぐのところにあります。夜景を売りにしているのか夜に強く、22時まで営業しています。その代わり朝は遅く11時の開業です。
入場料金は800円。高いのでエレベーターで入口の42階まで行って帰るだけでもいい雰囲気を味わえます。公式サイトの360度ビューもありますからね。
これ42階に来たのにまだエスカレーターありますよ。天国にでも連れていかれるんでしょうか。
まず南側。南側出てすぐのところだけ見所がありすぎて困ります。
315系とささしまライブ。名古屋は地上から見える線路の本数が桁違いに多いので見応えがあります。いろんな会社の線がありますよね。なかなかないことです。隣の駅が確認できます。
近鉄電車はホームこそ地下にあるものの、すぐに地上に上がるので留置されている車両などが確認できます。JRの車庫もありますよね。ひのとりやひだが止まっていたりします。この辺りは新幹線の車内からでも見ることができる光景ですが、引きで全貌を確認できるのがここの強みです。虹色のラッピングの電車も見えました。
熱田と長野から来た特急しらさぎとしなのの並走。名古屋は8両くらいの長い編成も多いのですが、関西本線の1両とか2両しかない列車も普通に入ってくるのでそれもまた愛らしいですよね。
そして、道路が大変広いです。名古屋は戦後復興の時に道路を広くしようと頑張って道路インフラを整備したおかげで、自動車大国になりました。名鉄バスセンターやそこに続く道路も見えます。
ささしまライブの左側、東海道新幹線の線路があります。のぞみでは次の停車駅は新横浜。1時間20分ほどで連れて行ってくれます。
奥の方には金城ふ頭、名港トリトンが見えます。
いや、これは一日中居れますね。
東側は、鶴舞公園や豊田市方面を臨みます。地図を見たらわかるのがいいですよね。
北東方向、名古屋城があります。これを見たら名古屋も観光したようなものです。鉄道や交通などとはあまり関係ないようなところはスカスカ行ってしまいました。その地区に住んでいる人だったらしみじみ思うことがあるんでしょう。
44階デッキでの「光と霧の演出」は、当面中止致しますとあって、なんか放置されたよく分からないスペースがあったのでした。
ちなみに西側はありません。JRセントラルタワーズが視界を押さえていてあまりいい景色を楽しめないんですね。トレインビューは別の建物の方がが便利と言えるでしょう。
名駅の飛び地、ささしまライブ
名古屋に次ぐフロンティアの町として、スカイプロムナードからも見えたささしまライブに行ってみようと思います。横浜で言うとみなとみらい線に相当するんでしょうか、みなとの方のアミューズメント施設や港湾施設があるようなところまで連れて行ってくれるあおなみ線に乗車しようと思います。
あおなみ線、運営母体が「名古屋臨海高速鉄道」でして、東京や横浜のそれの例に漏れず初乗りは210円です。終点まで行ってリニア・鉄道館でも見てもよかったんですが、混んでそうだしちょっと時間がということで一駅だけにしておきます。
名古屋1215→ささしまライブ1217
名古屋駅は広くて、東口の高いビルのある方からあおなみ線に乗り換えるのが大変でした。横浜もそごうとかがある東口から地下鉄がある南西の方に乗り換えるのが大変ですよね。しかも名古屋は17番線まであって横幅が横浜よりも圧倒的に厚いものです。ささしまライブまでは2分で到着。
さて、私はささしまライブを一瞬で去ることになります。駅のすぐ近くにバス停が見えます。そういえば、この記事の最初の方に名古屋駅前でたまたま見かけた黄色いバスがあったんですよね。それに乗って帰ろうと思います。
グローバルゲート南1228→名鉄名古屋駅前1236(実際には数分遅れています)
やってきたバスは、ささしまウェルカムバスという、実証実験中のバスらしいです。私の他に会社員と思しき人が2人乗っていました。まあ回数券や定期券を除けばあおなみ線と同じ料金(210円)ですしやろうと思ったら歩けますからね。
10分ほどで名鉄名古屋駅前に到着。名古屋駅前のバスはもはや分け分からんです。私の隣に路線バス乗り場の地図を見にきたおじさんがそういっていました。乗り場が散らかっているんですね。
初めて都会に来た人って本当に疲れるんでしょうね。田舎なら自動車一択なのでしょうが、都会はいろんな交通手段がひっきりなしに現れては消えていくので、選択肢が多すぎるといったところでしょうか。
名古屋のJR、私鉄、バスも乗って、名古屋城も見て、これは十分観光したって言っていいですよね。あとはグルメだけです。
さて、何やかんや名古屋を楽しんでいたらだいぶ(2時間くらい)時間が経ってしまいました。横浜まで何で帰ろう。新幹線のぞみが安牌ですが、8月16日なので絶対混んでますよね。名古屋駅では今日一番の喧騒に飲まれました。その喧騒ごと新横浜まで新幹線の中に連れて入れられるんでしょうか。バスや普通列車は時間がかかりすぎるし…お腹が空いた…きしめん食べたい…
コメント