辺戸岬から少し南に行くと、大石林山があり、ここはやんばる国立公園の一部となっています。
園内には、ガジュマルや沖縄県特有の生物が群生しています。解説はつけないので(決して手抜きではない)、鳥の鳴く声や風の音を思い浮かべながら、写真を見ていってください。
ある程度登ると、今まで訪れてきたところを一望できます。
左の赤い屋根の建物が大石林山麓のレストハウス、右端に突出しているのが辺戸岬となります。
頂上まできたら、あとは下り。
しばし解説を。蘇鉄の木が群生しています。Wikipediaによると、
ソテツ(蘇鉄、学名:Cycas revoluta)は、裸子植物ソテツ科の常緑低木。ソテツ類の中で日本で自生する唯一の種で、自然分布では日本固有種である。
日本の九州南端、南西諸島、台湾、中国大陸南部に分布する。主として海岸近くの岩場に生育する。なお、自生北限は宮崎県串間市都井岬である。
ソテツ – Wikipediaより抜粋
まさにガッツリ生息域ですね。自然の蘇鉄というのはこのあたりでしか見られないようです。勉強になりました。昔終戦直後は食糧が枯渇していたので、毒を抜いてこれを食べ、飢えをしのいでいたようです。
最後に、
おまけ:英語表記大丈夫か?
順路の案内。
1枚目は「usal Route」
2枚目は「usual Route」
3枚目は「Route」
なんだこのばらつきは。3枚目は、奥のルートが「unusual」なのだと思われるので妥協しますが、1枚目、どう見てもタイプミスじゃ??
何せ公共の英語ですから、ちゃんと案内して欲しいものです。
連載記事の紹介
この記事は、2020年沖縄シリーズの連載記事です。ぜひ他の記事もご覧ください。第一回は、シリーズ全ての記事へのリンクを貼っています。
沖縄に連れて行かれるなんて…【2020沖縄#1 HND→OKA】
ついに2020年になりました。正月の挨拶が完全に遅れてしまいましたが、公開スケジュール上しょうがないですね。ほとんどの方は正月以外に見るでしょうし。 さて、正月早々沖縄に行くことになりました。 愚痴10月31日早朝、首里城が電気系統のトラブ...
コメント