夏休みのある日、とある用事でつくば市に向かいました。その時、つくばエクスプレスに乗ってきたので、その様子をリポートしていきます。
つくばエクスプレスについて
つくばエクスプレスは、秋葉原駅からつくば駅までを結ぶ私鉄です。大手私鉄ではないらしいですけども、もう準大手私鉄くらいの資格はあると思いますよ。
車両は、TX-1000系とTX-2000系があります。前者は直流、後者は交流です。
車内は、ロングシートばっかりです。やはり通勤としての需要が大きいですから、このようになるのも必然ですね。
かと思ったら、3号車や4号車など、一部クロスシートもあるようですね。
快速の停車駅は、秋葉原から北千住の各駅と、南流山、流山おおたかの森、守谷、つくばです。
直流電化区間【秋葉原〜守谷】
ここは、つくばエクスプレスの起点、秋葉原駅です。ここからつくばエクスプレスに乗ります。
秋葉原から南千住までは、ずーっと地下区間です。TXの浅草駅は銀座線・東武線・浅草線とはまるで離れています。浅草演芸ホールへのアクセスには便利ですよね。
北千住。ここからつくばエクスプレスが本領を発揮します。
只今、緑茶王六町駅を通過中です。早すぎてカメラにも映せない早さでつくばエクスプレスは前進していきます。
ここで江戸川を渡ります。つくばエクスプレスは東京都、埼玉県、千葉県、茨城県を通りますが、快速は埼玉県の駅には止まらないのです。
流山おおたかの森です。気づかぬうちに、もう全行程の半分を過ぎてしまうとは、流石はつくばエクスプレス、お見それしました。
ご覧ください。つくばエクスプレスが130km/h運転をしています。
つくばエクスプレスでは車掌が乗務しておらず、ワンマン運転を実施しているので、後方であればメーターは見放題です。
これが千葉県の光景とは思えますか?こんな田園風景が広がってるんですよ。でもこの光景の後すぐ利根川を渡るんですけどもね。
列車は、守谷に到着。TX-1000形は直流電車のためにここまでしか走ることはできません。
デッドセクション・交流電化区間【守谷〜つくば】
さて、守谷駅を過ぎると、そろそろデッドセクションに向かいます。
デッドセクションを通過する際、この停車駅案内が消灯しますが、電光掲示板の方は健在です。
モタモタしていたら、いつの間に交流に切り替わっていました。
死電区間は普通惰性で走るようですが、その惰性を全く感じさせず、むしろ加速しているかのような心持ちを味わうことができます。恐ろしや。
田園を走り抜け、ついに終点のつくば駅です。
早い。すごく速い。
語彙力がないけども、まさにこの一言に尽きますよ。
元々つくばは、林が広がってたところを開拓して研究学園都市にしたのです。
やはり筑波駅は近代的な駅かと思ったら、意外とこの時代にはありふれた構造になってますね。往時は近代的だなと思われたのでしょうが。
????「未来も結局、過去になるんだ!」
帰りはJRバスで帰りました。しかしこの様子をブログに書くと、私の身分が分かるでしょうからやめておきます。もっとも筑波と言った時点で目的は1つに絞られ…やめなさい。
コメント